top of page

第7回日本バスケットボール学会大会シンポジウムの動画およびスライド資料の提供

​(2021年1月4日)

 2020年12月19日(土)に、第7回日本バスケットボール学会大会が開催されました。
学会大会シンポジウムでは「コロナ禍にどのように立ち向かい、何を得たか」をテーマとして、様々な舞台・役職で活躍するバスケットボール関係者にご登壇いただきました。


 今回のシンポジウムに関しまして、演者の皆さまのご厚意により、当日の発表動画とスライド資料を提供していただきました。以下に動画リストとスライド資料を掲載しますので、今一度ご覧いただき、ぜひご自身の活動等にご活用ください。

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)予防 特別企画動画(2020.6.8)

 日本バスケットボール学会が作成した、バスケットボール活動再開における『新型コロナウイルス感染症予防チェックリスト』に関する解説動画です。
 チェックリスト作成の基となったアンケート結果や、安心・安全なスポーツ活動再開に向けた留意点など、有益な情報が満載です。すでに活動再開しているチーム、これから活動再開するチームの選手、指導者、保護者の方々にぜひ観ていただきたい内容となっております。


【解説者】
・岩見雅人(日本バスケットボール学会理事、東京農工大学)
・池田克也(京都産業大学男子バスケットボール部 S&Cコーチ)
*ゲスト:小谷究(日本バスケットボール学会理事、流通経済大学)

【作成協力】
・中山修一(JR東京総合病院)

※アンケート分析にはUserLocal テキストマイニングを使用

動画スライド資料 [PDF]

6月14日改訂版

 

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)予防 チェックリストの提供について

 
2020年6月2日 
日本バスケットボール学会 会⻑ 内山治樹

 

 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が消退期を迎えつつあり、長期にわたるバスケットボール活動休止・自粛を経て、徐々に活動を再開する地域やチームが増えてきました。一方で、感染予防の観点では「活動再開2週間前からの体調管理」が必要であり、第2波への警戒を含めた早期段階からの準備や行動が必要となります。 このように、以前と同様の活動ができるまでの道のりは未だ遠く、ワクチンなどの 治療法が確立されていない状況では、選手や指導者、スタッフ、保護者などは多くの不安を抱えていることと存じます。


 そこで、日本バスケットボール学会(JSBS)として皆さまの不安を低減する一助となれるよう、700名超のバスケットボール関係者へのアンケート結果を参考に「新型 コロナウイルス感染症予防チェックリスト」を作成しました。このチェックリストで 感染リスクをゼロにできるわけではありませんが、皆様の安心・安全なバスケット ボール活動再開のために、ご活用いただけますと幸いです。

公開文・チェックリスト[PDF](選手・指導者用)

チェックリスト[EXCEL](選手用・指導者用)

 

 

チェックリストの活用にあたって、以下の点にご留意ください。

・リストの内容にかかわらず、国・自治体・所属機関・競技団体(FIBAやJBA)、都道府県協会などの最新の基本方針を必ず確認し、遵守してください。


・リストに挙げられている感染対策は、公開時点の国内外ガイドラインを参考にし、学会が独自にバスケットボール関係者向けに取りまとめたものになります。今後、これらが改定された場合にはリストの内容も逐次見直されることがあります。


・チームや個人、警戒レベルなどに応じた感染予防・防止項目を作成してください。


・熱中症が多発する時期と活動再開時期が重なる可能性があります。感染予防対策だけでなく、併せて熱中症やオーバートレーニングへの対策も講じましょう。


・本リストは感染リスクをゼロにするものではありません。体調不良者が出た際に、直ちに適切な対応ができるように準備をしておいてください。

 

日本バスケットボール学会

ワーキンググループメンバー:池田克也、岩見雅人

スーパーバイザー:中山修一

bottom of page